ゴルフが急に下手になる原因と対策を解説!【上達した証!?】
※アフィリエイト広告を利用しています

ゴルフ上達法

ゴルフが急に下手になる原因と対策を解説!【上達した証!?】

2022-10-18

・ゴルフが急に下手になるのはなぜ?

・急に打てなくなったんだけど、どうしよう?

・最近ゴルフスイングがおかしくなるんだけどなんで?

 

こんな悩み、疑問が解決できる記事になっています。

 

少しずつ上達してきて「さぁこれからスコアを伸ばしていくぞ」ってときに急に下手になる。

また、ついこの間まで上手く打ててたのに急に打てなくなる

なんてことにお悩みではないですか?

 

せっかく1つ壁を越えたのに、また壁にぶつかって、悩んで、どんどんゴルフがおかしくなるという人も珍しくありません。

 

本記事では、以下の内容に沿って、あなたの悩みを解決する方法を解説していきます。

 

本記事の内容

  • ゴルフが急に下手になる原因を解説
  • ゴルフが急に下手になる原因の対処法を解説
  • 【ゴルフが急に下手になる】についてよくある質問に回答

 

本記事は、1年半100切りができずゴルフを諦めかけるも、そこから3か月で90切りまで達成した経験を踏まえて解説していきます。

 

あなたと同じ悩みを抱え苦労したので、気持ちはよく分かります。

 

でも本記事を読み、諦めずに向き合えば必ず解決できますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ゴルフが急に下手になる原因

ゴルフが急に下手になる原因

 

ゴルフが急に下手になるのには、大きく2つの原因があります。

 

ゴルフが急に下手になる原因

・さらなるレベルアップ思考

・練習不足

 

レベルアップ思考についてはいい傾向ですが、練習不足は悪い傾向ですね。

どちらの原因なのか、考えつつ読み進めてみてください。

 

ゴルフが急に下手になる原因1:さらなるレベルアップ思考

さらなるレベルアップ思考というのは、言葉通りで、もっと上手くなりたいという向上心が原因で、逆に下手になっているということ。

 

例えば「もっとスコアを伸ばすには飛距離UPしてツーオンを狙わなくては」とドライバーの飛距離UPを目標とした結果、力み過ぎて、真っ直ぐ飛ばなくなってしまったというもの。

 

もう一つは「なんとか1パットで決めてバーディーを増やそう」と全てカップインを狙った結果、距離感が合わずに3パット、4パットを連発。

 

普段は寄せてからカップインさせる安全策で安定したスコアだったにも関わらず、攻めた結果スコアが落ちて「なんか急に下手になったなぁ」と悩んでしまう

パターンです。

 

どちらも、もっとスコアを伸ばしたいという、レベルアップ思考が原因で逆にスコアを落としてしまっているので、どちらかと言えば、いい傾向、ポジティブな原因と言えます。

 

ゴルフが急に下手になる原因2:練習不足

2つ目はシンプルに練習不足が原因で下手になっていること。

 

ちょっと上手くなったからと言って練習量を減らしていませんか?

ラウンド前にちょっと打てばいけるだろ

慢心はありませんか?

 

これまでは1つの目標に向かってガッツリ練習してたのに、目標を達成して練習量が下がってしまい、下手になってしまうという、悪い傾向ですね。

 

ゴルフが急に下手になる原因の対処法

ゴルフが急に下手になる原因の対処法

 

ゴルフが急に下手になってしまったときの対処法を解説します。

 

いい傾向、悪い傾向どちらの原因にも効果のある対処法なので、明日からすぐに実行してもらえればと思います。

 

対処法

・基本に立ち返る

・練習量を増やす

・スクールで修正してもらう

 

それぞれ解説します。

 

ゴルフが急に下手になる原因の対処法1:基本に立ち返る

何事も基本が大事ですよね。

 

ゴルフスイングがおかしくなったり、急に打てなくなったら基本に立ち返りましょう

 

スコアが安定していたときに意識していたことはなんでしたか?

ドライバーの打ち方はどうでしたか?

コース戦略で意識していたことはなんでしたか?

 

1度冷静になって思い出してみてください。

おのずとスコアは安定してきますよ。

 

ゴルフが急に下手になる原因の対処法2:練習量を増やす

練習量を増やすことも重要。

 

例え間違った考えで練習していたとしても、練習量が多ければいろんなことに気付けます。

 

レベルアップ思考で下手になっていたとしても、練習量が多ければ「あれ?こんなスイングだったっけ?」「なんかスイングの感覚が変だな」と違和感に気付き修正することができます

 

練習量が減ったことで下手になっているのなら、練習量を元に戻したり、もっと増やせば感覚も戻ってきて安定したゴルフが取り戻せます

 

アマチュアゴルファーは練習のやりすぎということはないので、できる限り練習量は増やすことをおすすめします。

 

ゴルフが急に下手になる原因の対処法3:スクールで修正してもらう

スクールで修正してもらうのはかなりおすすめ。

なぜかというと、さらなるレベルアップが見込めるからです。

 

特に下記に当てはまるならスクールに通うべき。

 

スクールに通うべきパターン

・下手になってからどうしていいかわからなくなった

・すぐにでもスコアを安定させたい

 

スクールに通うことで、下手になった原因、今後の課題が明確になるのと、あなたにあった上達法で練習できます。

 

つまり、最短で下手になった原因を解決して、さらに上達もできるということ。

 

スクールに通うことはさらなるレベルUPも図れるので、正直通う以外の選択肢はないと言っても過言ではありませんよ。

 

ゴルフスクールを探す際は、ゴルフスクールをお探しの方によく読まれている記事【最新版!】ゴルフスクール・レッスンおすすめ14選【ランキングあり!】も参考にしてみてください。

 

【ゴルフが急に下手になる】についてよくある質問に回答

【ゴルフが急に下手になる】についてよくある質問に回答

 

【ゴルフが急に下手になる】に関連した、よくある質問に回答していきます。

 

ゴルフで急に打てなくなるのはなぜ?

力みによって捻転不足や捻転のバランスが崩れてしまっているパターンが多く見受けられます。

 

特に実際のコースだと、練習場とは景色もテンションも違います。

前に飛ばしたいと気がはやり、ひっかけのフックやボディターンが早すぎてスライスしやすくなります。

 

実際のコースでは普段よりゆっくりスイングするイメージで打つとちょうどよくなりますよ。

 

ゴルフが絶望的に下手になったのですがどうすればいい?

スコアが劇的に落ちてしまっているなら、アプローチとパターを徹底的に練習しましょう。

 

グリーン周りさえ制してしまえばスコアはある程度まとまります。

 

うまいことボールに当たらなくなったというなら、ハーフスイングで打ってみたり、ゆったりとしたスイングを意識してみてください。

 

ゴルフが上手くなる人の特徴って何?

ゴルフが上手くなる人の特徴は5つあります。

 

ゴルフが上手くなる人の特徴

・練習量が多い

・ラウンド回数が多い

・スコアにつながる練習をしてる

・戦略的にラウンドしてる

・上手くなる最短距離を走ってる

 

以上の5つが上手くなる人の特徴です。

 

詳しくはゴルフが上手くなる人の特徴5選!【センスや才能は関係なし!】で解説してるので参考にしてみてください。

 

ゴルフが急に下手になる原因と対策【まとめ】

ゴルフが急に下手になる原因と対策【まとめ】

 

ゴルフが急に下手になるには原因は大きく以下の2つが考えられます。

 

ゴルフが急に下手になる原因

・さらなるレベルアップ思考

・練習不足

 

対策として3つ紹介しました。

 

対処法

・基本に立ち返る

・練習量を増やす

・スクールで修正してもらう

 

何事も基本が大事なので、普段の練習から基礎練習には時間を取るのがいいですね。

 

さらなるレベルアップを図るなら、練習量を増やしたりスクールに通ってプロに教わることをおすすめします。

 

最後にある『人気記事BEST5』でおすすめのゴルフスクールを紹介してるので、引き続き読んでいただけるとうれしいです。

 

他にもゴルフの上達法について解説した記事がありますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ゴルフは一生モノの趣味です。

ムリせず確実に1歩ずつ上達していきましょう!

 

それでは

 

 

  • この記事を書いた人

ユースケ

なんゴルフを運営しているユースケです|【100切りは簡単】を実感してもらうためにこれまでの経験を共有|37歳ゴルフ歴6年|100切りまで1年半|ベストは89|子育てのためゴルフ自粛中|広告掲載依頼は当ブログのお問い合わせかツイッターDMまで

-ゴルフ上達法

© 2025 なんゴルフ Powered by AFFINGER5